ビットコインキャッシュを購入したいけど、どこの取引所がおすすめなんだろう?
なんて悩んでいませんか?
数多く存在する取引所の中からビットコインキャッシュを購入するのにどこがお得なのか判断するのは難しいですよね。
この記事では、表やレーダーチャートを用いておすすめの取引所をわかりやすくランキング形式で紹介しています!
これさえ読めば、どこでビットコインキャッシュを購入するべきかわかります!
評価項目について詳しく知りたい方は以下の評価項目ボックス内のボタンを押すことでご確認出来ます。
暗号資産(仮想通貨)取引所を運営している
会社の信頼度は取引所を選ぶ際の最重要ポイントになります。
その理由は、取引所の暗号資産(仮想通貨)がハッキングされて会社が倒産しユーザーが預けている資産が返ってこなくなるリスクはもちろん、預けている資産を取引所に持ち逃げされてしまうリスクすらあります。
Mt.Gox事件を筆頭に、取引所に預けていた暗号資産(仮想通貨)がなくなってしまいユーザーの資産が失われる事件は、実際にたくさん起きています。
そのため取引所を選ぶ際は、
取引所の暗号資産(仮想通貨)の管理体制や取引所の倒産リスク、資産が盗難にあった時の補償制度、暗号資産(仮想通貨)取引所がどのくらい儲かっているかや保険会社等との提携などから、会社がどれほど信頼出来るのかがとても大切です!
暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には手数料がかかります。
「ちょっとくらいの差はどうでもいいよ」と考えている人も多いかもしれません。しかし仮に手数料が0.5%違うとして1週間あたり50万円分の取引を1度すると、50万円×0.5%×52週間=13万円で、1年あたり13万円損してしまいます。
また注意事項として、
取引所が掲げている手数料無料という言葉を信じては鵜呑みにしてはいけません!
取引所が販売所形態の場合、
実はスプレッドという隠れた手数料が取られています。スプレッドとは「売値と買値の差額」のことです。スプレッドの広さは状況によって変動する上に、取引所がスプレッドを公表する義務はないので、ユーザーはスプレッドがどれほどなのかを知ることは大変難しいです。
この記事では、
それぞれの販売所のスプレッドをコインパートナー編集部が独自に算出し評価していきます。
取扱通貨数の多さと取扱通貨のセンスは取引所を評価する上で重要になります。というのも、将来性のある暗号資産(仮想通貨)をたくさん取り扱っている取引所で暗号資産(仮想通貨)を買う方が投資で利益を出すことが出来る可能性が遥かに高いからです。
例えば、コインチェックで取り扱われていたLISKという通貨は、2017年1月1日時点では、17円程度で2017年12月26日時点では3000円程度になっていて単純計算で176倍程になっています。 逆に言えば、LISKの取り扱いのない取引所を使っていたら、この価格高騰には絶対に乗ることが出来ません。
このように
将来性の高いセンスの良い通貨の取り扱いが多い取引所を利用していると資産を増やすチャンスが広がります。もちろん初心者の方が通貨の将来性について見極めるのは大変難しいと思います。
そのため、取扱通貨数に加え、将来性があると考えられる暗号資産(仮想通貨)がどれほど扱われているかという2点から評価しています。
暗号資産(仮想通貨)取引所を選ぶ際にサーバーの強さを意識する人はあまりいないかもしれませんが、サーバーの強さはとても大切です。
暗号資産(仮想通貨)取引所は依然としてサーバーが弱いところがとても多く、
取引所のサーバーが落ちてその間取引が出来ないということが頻繁に起きてしまいます。
また暗号資産(仮想通貨)は値動きが非常に激しいため、サーバーに問題がある時に暴落や暴騰が起きてしまう可能性は十分にあり、時として大損や致命的な機会損失にすら繋がります。
そのため
自分にとってベストなタイミングで売買するためにも、サーバーが強い取引所を選ぶことは重要です。
取引高というのは、その取引所でどれほどの暗号資産(仮想通貨)が一日あたり取引されているのかという数値です。 取引所を選ぶ際に、どれほどの取引高があるのかを気にかけている人はとても少ないと思います。
しかし運用額が大きければ大きい程、
取引高が少ないと自分の思い通りの価格で売るのが難しくなります。
運用額がとても小さければそこまで問題にはならないのですが、取引高が多ければ多いほどよいので、取引高についても取引所選びでは参考にするべきです。
使いやすさは取引所を選ぶ際にはとても重要になります。
初心者が使いづらい取引所を使っていると、ストレスがたまるのはもちろん、自分が意思と異なる取引をしてしまう可能性すらあります。
また中上級者にとっても、
取引ツールがどれほど充実してるかでパフォーマンスに影響が出る可能性が十分にあるため、使いやすい取引所を使いましょう。
おすすめ度 96点
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 無料 | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 多い | 取引画面良い |
bitbank.cc(ビットバンク)ではビットコインキャッシュ(BCH)を取引所形式で売買しています。販売所形式ではないためスプレッドが非常に狭く、お得に購入することが出来ます。また、現在bitbank.ccではキャンペーンを行っており、2018年6月まで取引手数料が全て無料です。
そのため、日本一安くビットコインキャッシュを買える取引所といえるでしょう。
暗号資産(仮想通貨)のハッキングは多くの場合、オンライン上のホットウォレットに対して発生します。bitbankでは、会社の資本と顧客の資産の分別管理が行われ顧客の資産は全てオフラインのコールドウォレットで管理されているため、ハッキング被害のリスクは非常に低いと考えられます。さらにbitbank.cc(ビットバンク)ではCoinCheckの事件を受けて、セキュリティ体制をいち早く発表しました。このような対応からも、bitbank.ccがどれほどセキュリティに力を入れていることがわかります。
bitbankを詳しく見るおすすめ度 93点
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
かなり良い | 0.01~0.15% | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
やや弱い | 多い | かなり良い |
ビットフライヤー(bitFlyer)は国内最大の暗号資産(仮想通貨)取引所です。スマホアプリでの取引も可能でわかりやすく、利用者数が多く知名度も非常に高いため安心して利用可能なため初心者の方におすすめできる暗号資産(仮想通貨)取引所となっています。
他の国内大手取引所であるCoinCheckが9000万円程度、Zaifが8億円程度であるのに対し、bitFlyerの資本金は約41億円と非常に多くなっています。
また、日本一のユーザー数と取引量を誇り、株主には三菱UFJやみずほフィナンシャルグループなど数多くの有名大企業が出資しており企業としての信頼感は非常に高いです。
ビットフライヤーでは、アルトコイン販売所から簡単にビットコインキャッシュを買うこともできますし、FX取引が出来るビットフライヤーライトニングを使って取引所形式で取引することもできます。
簡単に購入したい初心者には販売所、手数料を安く抑えたい上級者には取引所での取引をおすすめします。
おすすめ度 92点
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
悪くない | 0~0.1% | 14種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
弱い | 少ない | 悪くない |
低リスクで暗号資産(仮想通貨)を購入したい人におすすめ!
Zaif(ザイフ)では積立投資が可能です。積立投資とは、金融商品を長期間にわたり、同じ額購入し続けることで時間的にリスクを分散させた「ローリスク」な投資方法のことを言います。なるべくリスクを取らず安全に投資したい人におすすめです。
様々なアルトコインを買いたい人におすすめ!
Zaifは日本一の暗号資産(仮想通貨)取扱数を誇っており、ぺぺキャッシュやCOMSAなどZaifでしか買えない通貨が数多く存在します。
ビットコインキャッシュだけでなく、その他のアルトコインにも少しでも興味ある方はZaifで取引するのも良いかもしれません。
この表は、ビットコインキャッシュを買うための取引所として比較しているわけではなく、取引所自体を比較・分析しています。
また、現在CoincheckはNEMのハッキング事件の影響で営業停止しています。
表は横にスクロールすることが出来ます。
取引所名 | 評価 | 手数料 スプレッド |
サーバー | 取扱通貨数 | 会社の信頼性 | 使いやすさ |
coincheck | 93 | 無料 1.44% |
十分強い | 9種類 | 大手取引所だが 金融庁認可まだ |
かなり使いやすい |
bitFlyer | 91 | 0.01~0.15%
1.19% |
十分な強さ | 6種類 | かなり良い | ふつうに良い |
bitbank.cc | 89 | 無料 取引所のみなので関係なし |
問題なし | 6種類 | 悪くはないが バックアップが乏しい |
かなり見やすい |
Zaif | 87 | -0.05%~0.3% 5.19% |
弱い | 14種類 | 悪くない | よくも悪くもない |
GMOコイン | 85 | 無料 50000固定(1.93%) |
とても強い | 5種類 | 最高峰 | 暗号資産(仮想通貨)FX向き |
BITPOINT | 76 | 無料 かなり広い |
今のとこ強い | 5種類 | 十分よい | 可もなく不可もなく |
QUOINEX | 73 | BTC/JPYのみ無料・他のペアは0.25% 0.03% |
可もなく不可もなく | 暗号資産(仮想通貨)3種
法定通貨10種 |
悪くはないが
バックアップが乏しい |
使いにくい |
bitTrade | 72 | 少し高い | 問題なし | 6種類 | 若干低め | 見やすい取引画面 |
BTCBOX | 69 | 無料 | ◯ | 4種類 |