「ザイフ(Zaif)ってどんな取引所なんだろう?」
そのような疑問を持っているのではないでしょうか?
この記事ではコインオタクがザイフ(Zaif)の特徴やメリット、登録方法、使い方まで徹底的に解説していきます!
これを読めばザイフについてしっかり理解できるでしょう!
目次
ザイフは、かなりユニークな取引所です!
数多くのトークンを取り扱っていたり、ビットコインの積立投資サービスを提供しているなど、他の取引所にはない機能を備えています!
現在、取引量があまり多くないので、大きな額を運用したいという方は他の取引所(GMOコインなど)を利用するのがおすすめです。
※2019年2月現在、ザイフは新規登録・口座開設サービス再開へ準備中です。
「仮想通貨を自分で取引して利益を出すのは自信ないな...」
そのように考えたことはありませんか?
実は、ザイフには国内で唯一のビットコインを自動で積立投資できる「コイン積立」という機能があります!
毎月一定額の日本円をザイフが自動で積立投資してくれます!
ザイフが自動で上の図のように自動でビットコインを購入してくれます!
ドルコスト平均法というリスクを抑えて堅実な利益を狙える投資手法です。
そして、毎月1000円という少額から積み立てることができるので、仮想通貨投資の初心者には特におすすめです!
ザイフのコイン積立についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
「Zaifコイン積立」はリスクを分散し少額から始めることができます。仮想通貨に投資したいけど、少し怖いと思っている方やチャートと毎日にらめっこするのに疲れた方にぴったりの「Zaifコイン積立」を紹介します!
ザイフは「ZAIFトークン」という独自の仮想通貨を発行しています。
最近、取引所が発行した独自トークンが世界中で人気を集めており、国内ではザイフのみが発行しています。
ZAIFトークンは、現状では特に使い道はありませんが、その価格は取引所ザイフや運営元のフィスコ株式会社(上場企業)の動向に左右されます!
ZAIFトークンについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
ザイフトークンは、仮想通貨取引所Zaifが発行する独自トークンです。この記事ではザイフトークンの特徴や将来性を、テックビューロが取引所Zaifの事業をフィスコ仮想仮想通貨取引所に移転した影響なども交えながら解説していきます!
2018年9月、取引所ザイフがハッキング被害に遭ってしまいました。
総額45億円相当の仮想通貨が盗まれてしまいましたが、顧客の資産は全額返金されています。
仮想通貨不正流出事件に伴い、株式会社テックビューロによって運営されていた取引所ザイフは、株式会社フィスコ仮想通貨取引所へ事業譲渡されることになりました。現在は、取引所ザイフは再建中で、新規口座開設等の再開に向けて準備を進めています。
以下の記事も合わせてご覧ください。↓
>>>「結局、Zaif(ザイフ)は危険だった!?今回のハッキング事件を徹底解明して、安全な取引所を選ぼう!」
>>>「フィスコ仮想通貨取引所(FISCO)の評判まとめ!注目の特徴やメリット・デメリットも紹介!」
ザイフでビットコインを取引所・販売所・レバレッジ取引の3つのスタイルで取引することができます。
なんと、全てのスタイルで、取引手数料が無料です!
maker・taker手数料も無料です!
ビットコインは、最も多く取引されている仮想通貨ですし、海外取引所を使う際にも必要になります。
ビットコインがお得に購入できるのはかなり大きなメリットです!
ザイフは主要な仮想通貨以外にも、ザイフでしか購入できないトークンも数多く取り扱っています!
それらの仮想通貨の中には、将来性の高いものもあります。
いつでも購入できるように、今のうちにザイフに登録しておきましょう!
ザイフでは信用取引を行うことができます。
そもそも信用取引とは、現金を保証金として預けることで、取引所からお金を借りて大きな額を運用することのできる取引方法です。
ザイフでは、国内取引所の中では最高の25倍のレバレッジまでかけることができます!
(証拠金の25倍のお金を運用できるということです。)
ハイリスク・ハイリターンな取引方法なので、上級者に人気があります。
ビットコインFXについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。↓
ビットコインFXとは、ビットコインを用いた証拠金取引です。外国為替のFXと同じように、証拠金を担保に大きな額の取引が可能になります。ただし、ビットコインFXはリターンもリスクも莫大な諸刃の剣です。ビットコインFXをよく知っておきましょう!
ザイフのチャートは非常に使いやすくて人気があります。
Trading Viewというチャートを採用していて、非常に見やすいです。
仮想通貨を取引する際は、過去のチャートを確認したりすることも多くなると思うので、取引画面のチャートが使いやすいというのは非常に重要です。
ザイフの取り扱い通貨 | |
---|---|
主要通貨 | ビットコイン(BTC) ネム(XEM) モナコイン(MONA) ビットコインキャッシュ(BCH) イーサリアム(ETH) |
トークン | ザイフトークン(ZAIF) カウンターパーティトークン(XCP) ビットクリスタルズ(BCY) Storj(SJCX) フィスココイン(FSCC) ペペキャッシュ(PEPECASH) カイカコイン(CICC) ネクスコイン(NCXC) Zen(JPYZ) |
その他 | コムサ(CMS) |
ザイフの取り扱い通貨は上の表の通りです。
トークン等も含めると15種類で、国内で最も多いです。
ただ、主要通貨に限って言えば、他の国内取引所と大差ないと言えるでしょう。
ザイフは、特にトークンを購入したい人におすすめです!
ザイフの取り扱い通貨についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
Zaifが取り扱っている仮想通貨・トークンの種類は国内の取引所の中で最も多いです。Zaifが扱う全15種類の銘柄(5種類の仮想通貨と10種類のトークン)について徹底分析し、各銘柄の特徴と今後の将来性について解説します。
ここではザイフの手数料を解説します。
ザイフの手数料は大きく以下のように分けて考えることができます。
現物手数料・通貨ペア | 金額(maker・taker)※ |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
BTC/JPY | 0%・0% |
XEM/JPY、XEM/BTC | 0%・0.1% |
MONA/JPY、MONA/BTC | 0%・0.1% |
BCH/JPY、BCH/BTC | 0%・0.3% |
ETH/JPY、ETH/BTC | 0%・0.1% |
ZAIF/JPY、ZAIF/BTC | 0%・0.1% |
※maker手数料は板に注文を並べる際の手数料、taker手数料は並んだ注文を消費する際の手数料
ザイフの現物取引料は基本的に無料です。
通貨ペアごとに手数料が設定されているので上の表を参考にしてください。
信用取引 | 金額(maker・taker) |
---|---|
取引手数料 | 0% |
借入手数料 | 0.039%/日 |
利益手数料 | 0.7% |
BTC/JPY | 0%・0% |
MONA/JPY | 0%・0.1% |
AirFX取引 | 金額 |
---|---|
取引手数料 | 0% |
日次手数料 | 0.039% |
スワップ手数料 | 最大0.375%/2時間毎 |
BTC/JPY | 0%・0% |
ザイフのビットコインFXには「信用取引」と「AirFX取引」の2種類があります。
使い分け方としては以下のように覚えておくと良いでしょう。↓
日本円入金 | 金額 |
---|---|
銀行振込 | 金融機関の振込手数料は自己負担 |
コンビニ入金 | 3万円未満:486円 3万円以上:594円 |
ペイジー入金 | 3万円未満:486円 3万円以上:594円 |
ザイフには3つの入金方法があります。
それぞれの入金方法によって手数料は異なります。↑
出金手数料 | 金額 |
---|---|
日本円の銀行振込 | 50万円未満:350円 50万円以上:756円 |
日本円をザイフの口座から、自分の銀行口座へ振り込む際の手数料です。
50万円が基準になっています。
仮想通貨の送金(出金)手数料 | 金額 |
---|---|
BTC | 0.0001~0.01BTC |
XEM | 2~20XEM |
MONA | 0.001~0.1MONA |
BCH | 0.001~0.01BCH |
ETH | 0.01~0.05ETH |
仮想通貨をザイフから他の取引所やウォレットへ送金する際の手数料です。
通貨ごとに異なります。↑
積立金額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2% |
5万円以上 | 1.5% |
ザイフにビットコインを積立投資する際の手数料です。
表より、わずか1000円から積立投資できることがわかります。
ザイフの手数料についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
Zaifは取引毎に手数料がゲットできる?国内初、銀行から直接投資を受ける等何かと話題をかっさらうZaif。その気になる手数料事情を様々な角度から解説したいと思います。初めて仮想通貨の投資を始める方、トレードを楽しみたい方は特に必見です!
以前は配信されていたのですが、2018年10月15日をもって終了しました。
ザイフで取引する際は、WEBのブラウザ版を使いましょう!
AirFXとは、現物に非常に近い価格で、高いレバレッジ(最大25倍)をかけて取引できるサービスです。
なお、現物取引ではありません。
追証が不要で、証拠金以上の損失をしない(借金を背負うことがない)という仕組みになっています。
レバレッジを書けて高いリターンを狙いながら、追証を気にせずに安全に取引できるのが魅力です!
Zaicaとは、テックビューロ株式会社が提供する、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨やトークンの発行支援サービスです。
一般の企業が簡単に仮想通貨やトークンを発行できます。
今後、注目のプロジェクトです!
ザイフやmijinを提供するテックビューロ社についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
現在、テックビューロは不動産・エネルギー業界といった多くの業界から注目を集めています。革新的なブロックチェーン技術mijinの開発やCOMSAのICOでの莫大な資金調達など話題の絶えない注目企業の気になる実態と将来性について考察します。
ザイフには、ソーシャルチップ機能があります。
これは、Twitterもしくはザイフのチャット内で気軽に投げ銭を行うことができるサービスです。
※投げ銭:有益な情報への俺や面白い話が投稿されたときや、応援したタレントがいるときにお金を送金すること
ビットコイン、モナコイン、ネムの3種類の仮想通貨がソーシャルチップ機能に対応しています。
ここでは、ザイフの評判・口コミをいくつか紹介します。
NEMを購入するならザイフがおすすめです!
取引所形式であるほか、手数料がほとんど無料なので、お得です。
NEMの今後について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
本記事では、NEMの将来性や課題点の両方を分かりやすく解説していき、2019年NEMが期待できるのかを考察していきます。「NEMに対して待している部分もあるけれど、やはり不安も感じている」という人はぜひこの記事を読んでみてください!
ザイフは前までマイナス手数料キャンペーンを実施していたんですよ!
取引手数料がなんとー0.01%で、取引すればするほど仮想通貨が貰えました。
終わってしまって残念です。再開してくれないかな...
ザイフは新規口座開設の再開が遅いと思います。
仮想通貨不正流出事件があったのは、2018年の9月で、もう2019年の2月になりました。
コイン積立をしたいので、早く口座開設を再開してほしいです。
ザイフの評判についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の評判や口コミをまとめました!コインオタクが実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを中心に徹底解説していきます。この記事を読めばあなたに向いているかが分かるはず!開設してから後悔しないためにも必読です!
ザイフの新規登録・口座開設をまとめました。↑
仮登録は、ザイフの公式サイトにアクセスして、メールアドレスを登録するだけなので非常に簡単です!
本人確認書類には、様々な書類が使えますが、運転免許証があると便利です。
ハガキを受け取るまでに数日かかってしまうので、なるべく早く口座開設しておきましょう!
※2019年2月現在、ザイフは新規登録・口座開設の再開に向けて準備中です。
ザイフの新規登録・口座開設方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓
今すぐZaif取引所に登録しないと損⁉今なら総額1億円を配布中!国内の三大取引所ともいえるZaifの登録の仕方やセキュリティ強化方法を1から丁寧に説明します。また、登録が遅いと困っている方への解決方法も紹介します!
ホーム画面から「入出金と履歴」をクリックします。↑
一番左側の「入金」をクリックして「円のマーク」をクリックすると日本円の入金画面に進みます。
ザイフには
の3つの入金方法があります。
ホーム画面の「入出金と履歴」をクリックします。↑
真ん中の「出金」をクリックして「円のマーク」をクリックすると日本円の出金画面に進みます。
上の画像は、ザイフの現物取引の購入画面です。↑
ホーム画面から「取引」をクリックすると上の画面になります。
通貨ペア、取引数量などを記入すれば簡単に購入することができます。
ホーム画面から「入出金と履歴」をクリックします。↑
真ん中の「出金」をクリックし、「仮想通貨のマーク」をクリックすると、仮想通貨の送金画面になります。
ホーム画面から「入出金と履歴」をクリックします。↑
一番左側にある「入金」をクリックし、「仮想通貨のマーク」をクリックすると、仮想通貨の受け取りの画面になります。
ザイフの使い方についてもっと詳しくしりたい方はこちらの記事をご覧ください。↓
「Zaifで仮想通貨の取引をしてみたいけど使い方がいまいちわからない」そんな悩みはこの記事を読めば全て解決します!普段からZaifを使っている使い方を詳しく解説します。これを読めば入金から出金まで簡単にこなせます!
以上、ザイフ(Zaif)についてまとめました!
他の取引所にはない機能を数多く有する人気の国内取引所です。
現在は、新規登録・口座開設再開へ向けて準備中です。
早く再開してくれるといいですね!