「bitbank.ccのスマホアプリの使い方がわからない...」
そのような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
たしかに、パソコンだけでなくスマホアプリからも簡単にbitbank.ccにログインできて気軽に取引できたらとても嬉しいですよね!
今回はbitbank.ccのスマホアプリでできることをそれぞれ丁寧に画像付きで解説していきます!
これを読めばスマホだけでbitbank.ccアプリを最大限に利用して上手に取引できるようになります!
なお、bitbank.ccのスマホアプリにログインするためにはbitbank.ccに登録していなければなりません!まだ登録していない方はこちらから登録を済ませてください!
目次
bitbank.ccの公式スマホアプリを使うなら、アプリをダウンロードする前にWEBサイトからbitbank.ccへの登録・口座開設を済ませておくことをおすすめします!
bitbank.ccでは全ペア取引手数料無料のキャンペーンを行っていて、手数料を抑えながらアルトコインを取引するのに最適な取引所です!
早めにbitbank.ccに登録して、スマホアプリからいつでも気軽に取引できる状態を整えておこないと、取引チャンスを逃してしまうかもしれません!
bitbank.cc未登録の方はまずはWEBサイトで登録・口座開設を先に済ませてしまってください!
bitbank.ccについてもっと詳しく知りたいかたはこちらの記事をご覧ください!
徹底調査!bitbank.cc(ビットバンク)のすべて[2018年8月版] bitbank評価 比較ランキング [...]
bitbank.ccへの口座開設が済んでいる方は、さっそくbitbank.cc公式アプリをダウンロードしましょう!
まだダウンロードしていない方は今すぐダウンロードしてください!
bitbank.ccのアプリを開くと、上のような画面になります!
皆さんは、もうすでにbitbank.ccへの口座開設が済んでいると思うので、「ログイン」をタップしてください!
そうすると、
の入力画面になるので、それぞれ入力してログインしてください!
まずは、「レートの確認方法」から解説します!
実はこれは解説する間でもなく、bitbank.ccのアプリにログインすると上の画面になり、ここでbitbank.ccが取り扱っている通貨ペアのレートを確認することができます!
なお、基本的にすべての機能はこの画面から行うことができます!
以下の説明ではこの画面をbitbank.cc公式アプリの「ホーム画面」と呼ぶことにします!
なお、アプリ内では、どの画面においても左上に小さな三本線のマークがあり、そこをタップすると様々な項目が表示されます。この小さな三本線のマークも以下の説明でよく使うので「メニュー」と呼ぶことにします。
それでは、bitbank.cc公式アプリの各機能について、これから使い方を解説していきます!
次に「チャートの確認方法」を解説します!
「外出中だけど、少しだけビットコインのチャートの形を見たい!」
という方も多いのではないでしょうか?
bitbank.cc公式アプリからのチャートの確認方法は非常に簡単です!
ホーム画面で「BTC/JPY」(見たいチャートの通貨ペア)をタップするだけです!
なお、bitbank.cc公式アプリのチャートはtrading viewを採用しているので非常に見やすいです!
以下の記事ではtrading viewがおすすめチャートサイトとして紹介されています!trading viewについてもっと詳しく知りたいかたはこちらの記事をご覧下さい!
アルトコインのチャートの比較に困った経験ありませんか?売買のタイミングを逃さず確認するにはどんな条件を備えている必要があるのでしょうか?複数の取引所やスマホのアプリでリアルタイムに確認するならこの3選!
取引を開始するために、まず最初はbitbank.ccの口座に入金する必要があります。
ここでは「入金方法」について解説します。
上の写真のように、ホーム画面で「入金する」をタップすれば右の画面に移ります。
ここで、自分の状況に応じた入金方法を選択して入金を完了させてください。
暗号資産(仮想通貨)の売買で稼いだお金を引き出したいとき、またはbitbank.ccの口座にあるビットコイン・イーサリアムを他の取引所に送金したいという時に、これから説明する「出金方法」のように操作します。
「ホーム画面」で右上の「メニュー」をタップし、「出金」を選択すると一番右の画面に代わります。ここで自分の目的に応じた出金方法をさらに選択して、出金を行ってください!
bitbank.ccへの入金が済んだら、さっそくbitbank.ccの取引所でリップルを購入してみましょう!
アプリ内でリップルを取引するため方法はいくつかあるのですが、ここでは一番シンプルなやり方を紹介します!
ホーム画面で「XRP/JPY」をタップ→リップルのトレード画面になるので「注文」をタップ→板で「指値か成行か」(注文方法)を選択して、「取引数量」を入力して最後に「注文」をおせばリップルの注文が入ります!
もしも、リップルではなく、ビットコインやイーサリアムなどの他の暗号資産(仮想通貨)での現物取引がしたい場合は、ホーム画面で取引したい通貨ペアをタップします。あとはリップルの場合と同じです。
リップルをお得に購入したい!という方はこちらの記事をご覧ください!
「リップルに興味があるけど、どこで買えばいいかわからない・・・」そんな悩みの声に応えるべく、安さ・はやさの観点から購入方法を2種類教えます!
bitbank.ccのその他の機能の一つ目として紹介するのが「資産状況の確認」機能です。
ホーム画面で「メニュー」をタップ→「資産」をタップすることで、自分の今の資産状況を確認することができます。
bitbank.ccのその他の機能の2つ目として紹介するのが「セキュリティ状況の確認」機能です。
ホーム画面で「メニュー」をタップ→「セキュリティ」を選択すると、今のセキュリティ状況がわかります。
必要最低限のセキュリティである「二段階認証」はかけていますが、SMS認証が未設定であることがすぐにわかります!
またログインパスワード等もこのセキュリティ状況の確認画面から変更することができます!
二段階認証についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
暗号資産(仮想通貨)投資では、なぜ2FA(2段階認証)が必須なのでしょうか? 2FAで面倒な経験をしたCoinPartnerが、必須な理由と、2FAを設定しただけで安心してはいけない理由などを、どこよりも丁寧に解説します!!
bitbank.ccのその他の機能の3つ目として紹介するのが、「キャンペーン情報の確認」機能です。
ホーム画面で「メニュー」をタップ→「キャンペーン」をタップすることで「キャンペーン情報」を確認することができます。
暗号資産(仮想通貨)取引所はキャンペーンを頻繁に行っていますが、期間が短くて気づいたときにはキャンペーンが終わってしまっていることも多々あります。
bitbank.ccの場合は、現在実施中のキャンペーン情報をまとめてくれているので、とてもキャンペーンというチャンスを活かしやすいですね!
取引所のキャンぺーンについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
暗号資産(仮想通貨)取引所は新規顧客を増やしたり、既存顧客の取引を活性化させるために様々なお得なキャンペーンを実施しています。この記事では、「今」実施中のおすすめ【キャンペーン】ランキングBEST3や国内取引所のキャンペーン一覧を紹介しています!
bitbank.ccのその他の機能の4つ目として紹介するのが、「暗号資産(仮想通貨)レンディング」機能です。
まず、この機能の使い方を説明します。
ホーム画面で「メニュー」とタップ→「貸して増やす」をタップすることで「暗号資産(仮想通貨)レンディング」の詳細を確認することができます。
そもそも暗号資産(仮想通貨)レンディングとは、暗号資産(仮想通貨)を貸し出すことで金利を得ることのできるシステムです。
暗号資産(仮想通貨)レンディングについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
暗号資産(仮想通貨)レンディングとは、取引所に暗号資産(仮想通貨)を貸し出すことで金利を得ることができるサービスです。この記事では、暗号資産(仮想通貨)レンディングの仕組みやメリット・デメリット、サービスを提供している国内外の取引所を紹介します!
いかがでしたか?
今回はbitbank.ccのスマホアプリの使い方について、画像を使いながらまとめました!
bitbank.ccはWEBサイト上でも十分使いやすいのですが、せっかく登録しているのなら是非スマホアプリもダウンロードして使ってみてください!
bitbank.ccの公式アプリは、ホーム画面からワンタップでほとんどの機能を使うことができるので、
bitbank.ccについて、PC版のWEBサイトと公式のスマホアプリを上手く併用することで快適な暗号資産(仮想通貨)取引を楽しんでください!