「仮想通貨のスプレッドって何なんだろう?」
そんな風に思っていませんか?
暗号資産(仮想通貨)を始めると、新しい単語がたくさん出てきて分かりづらいですよね。
この記事では、仮想通貨取引所の実質的な手数料となっているスプレッドとは何なのか、を分かりやすく解説します!
さらに、暗号資産専門家である私たちCoinPartner(コインパートナー)が国内25社の中から厳選した「スプレッドの狭い仮想通貨取引所3選」もご紹介!
読み終わる頃には、もう広いスプレッドで悩むことはなくなっているはずです!
スプレッドの狭い
おすすめ仮想通貨取引所3選
目次
仮想通貨のスプレッドとは、仮想通貨を取引所で購入・売却する際に発生する買値と売値の差のことです。
ですので、同じタイミングで購入し売却すると損をするようになっています。
また手数料が無料となっていてもスプレッドは基本発生しているので注意してください。
こちらは実際のbitflyerのビットコインのスプレッドです。
この買値と売値の差の分だけ損の状態からスタートすることになります。
この場合、購入したその瞬間に37,079円損している状態になります。そのため40,000円くらい価格が上がらないと利益が出ません!
「さっき買った仮想通貨が少し値上がりしたから売ろう!」と考えても、購入したときのスプレッドが広いと意外と利益が出ないかもしれません。
そのためいかにしてスプレッドを抑えられるかが、より大きな利益を得られるかの鍵となります。
実は、暗号資産(仮想通貨)取引所は、
という2つの種類に分けられます。
この2つの総称を暗号資産(仮想通貨)取引所と呼びます。
販売所では、販売所を運営する企業とユーザーが取引を行います。
上の画像のようにユーザーは企業の決めた価格で暗号資産(仮想通貨)を購入・売却する仕組みになっています!
そのため、購入価格と売却価格に差が生まれてしまい、販売所ではスプレッドが発生するようになっています。
一方、取引所では取引所に参加しているユーザー同士で取引をします。
取引所では自分が希望する購入・売却価格を提示することが可能になっています。
ユーザーはお互いの希望を出し、一致すると取引が成立する仕組みです!
自分たちで自由に価格を決めることができるので取引所ではスプレッドがほとんど発生しません!
このように、スプレッドは売買価格が運営会社によって指定されている販売所で発生するようになっています。
取引所はユーザーが自ら価格を指定するシステムであるため、スプレッドは極小です。
お得に取引をしたい人は取引所を利用するようにしましょう!
国内のほとんどの販売所では取引手数料が無料です。
ですが、手数料無料と記載されていても実際にはスプレッドが発生しています。
スプレッドは、販売所の実質的な手数料というわけです。
販売所を運営しているのは企業ですから、利益がなければ運営を続けることはできません。スプレッドは運営会社の貴重な収益源なのです。
スプレッドを節約する
3つのポイント
取引所ごとにスプレッドは異なります。
ですので、まずはスプレッドの狭い取引所を探すことから始めましょう。
今回は、暗号資産(仮想通貨)の専門家である私たちCoinPartner(コインパートバー)が、国内全25社の中からスプレッドが特に狭い取引所を3つ厳選しました!
ぜひ自分好みの取引所に登録してみてください!
取引所の使い分けは、スプレッドを節約するのにとても効果的です!
スプレッドは取引所ごとに異なる上に、常に変動しています。
つまりあらかじめ複数の取引所に登録しておけば、常に最安値のスプレッドを見つけて取引することができるということです!
取引所の複数登録はリスクヘッジのためにも非常に大切で、私たちCoinPartner(コインパートナー)も複数登録を推奨しています。
こちらの記事で複数登録の重要性を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそも販売所を使わなければスプレッドはそこまで気になるものではありません。
安く取引することを第一に考えている方は取引所を使いましょう!
ただ、販売所は操作が簡単で、取引量に関係なくいつでも注文が通るというメリットがあるので、初心者の方は慣れるまで販売所を使うのが良いと思います。
スプレッドの狭い
仮想通貨取引所3選
国内取引所 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC | XEM | XLM | BAT | OMG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0.11% | 0.90% | 0.70% | 2.1% | 2.6% | - | - | - | - |
![]() |
3.9% | 3.9% | 5.8% | 6.7% | 6.7% | 6.9% | 7.6% | 8.2% | 9.2% |
![]() |
5.9% | 3.8% | 12% | 9.2% | 4.7% | 9.1% | 9.3% | 9.6% | - |
![]() |
7.6% | 11% | 11% | - | - | - | - | - | - |
![]() |
5.9% | 9.6% | 7.1% | 8.9% | 8.5% | 7.2% | 6.9% | 9.3% | - |
初心者の方に一番オススメ!
一つ目に紹介する暗号資産(仮想通貨)取引所はGMOコインです!
取引所と販売所の両方があり、どちらもスプレッドが非常に狭くなっています。
販売所のスプレッドも、他と比較すると狭いことがわかります。
また販売所は操作がとてもシンプルでわかりやすいので初心者の方にオススメです!
口座開設は最短で申込当日中に完了してしまうほど簡単なので、初心者の方はぜひ登録してみてください!
初心者の方に一番オススメ!
GMOコインの評判をまとめた記事はこちら!
国内取引所 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC | MONA |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
0.01% | 0.0052% | 0.27% | 0.0054% | 0.12% | 0.63% |
![]() |
0.11% | 0.90% | 0.70% | 2.1% | 2.6% | - |
![]() |
3.9% | 3.9% | 5.8% | 6.7% | 6.7% | - |
![]() |
5.9% | 3.8% | 12% | 9.2% | 4.7% | 9.6% |
![]() |
7.6% | 11% | 11% | - | - | - |
![]() |
5.9% | 9.6% | 7.1% | 8.9% | 8.5% | 9.3% |
中級者の方に一番オススメ!
スプレッドの狭いおすすめ取引所二つ目はbitbank(ビットバンク)です!
bitbankはアルトコインの取引で人気を集めており、リップル取引量日本一、モナコイン取引量世界一の実績をもつ取引所です。
実は一つ目にご紹介したGMOコインよりもスプレッドは狭いですが、操作が若干難しいです。
そのためbitbankは仮想通貨取引にある程度慣れてきた中級者の方におすすめです!
中級者の方に一番オススメ!
bitbankの評判をまとめた記事はこちら!
国内取引所 | BTC-FX |
![]() |
0.010% |
![]() レバレッジ取引) |
0.041% |
![]() 暗号資産FX) |
0.028% |
![]() |
0.074% |
ビットコインFXやるならココ
三つ目に紹介するのはbitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyerはビットコインFXのスプレッドが非常に狭く、ビットコイン取引量国内No.1の実績があるほど人気の取引所です!
※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2020年1月-4月の月間出来高(差金決済/先物取引を含む)
ビットコインのレバレッジ取引にチャレンジしたいと考えている方にとてもオススメです!
ビットコインFXやるならココ
「手数料無料」の記載されていてもスプレッドはあります。
暗号資産(仮想通貨)取引所の公式サイトで「取引手数料無料」と明記されていても、スプレッドはあると考えて良いでしょう。
売値と買値の差がスプレッドですので、取引所に登録したらまずはスプレッドがどの程度広いのかをチェックするのがおすすめです。
スプレッドを気にしないで取引していると、損失が予想以上に膨らんでいたり、利益が思ったより出ていなかったりします。
いかにスプレッドを抑えられるかが、より大きな利益を得るための鍵になります。
こちらでスプレッドを節約する方法を解説しているので参考にしてみてください。
スプレッドは通貨ごとに違います。
同じ取引所だとしても「ビットコインは広いのにイーサリアムは狭い」なんてこともよくあります。
こちらで各取引所のスプレッドを通貨別に比較しているので参考にしてみてください。
販売所でスプレッドが広がる場面として多いのは、相場が不安定な時です。
相場が不安定な時は、販売所の運営会社が損失を被らないように、スプレッドをわざと広くしてリスクを減らしていると考えられます。
方法1.買値−売値=スプレッド
方法2.(買値−売値)÷(買値と売値の平均)=スプレッド(%)
こちらでリアルタイムでの取引所スプレッドを確認できるのでご活用ください。
今回は暗号資産(仮想通貨)のスプレッドについて網羅的に解説してきました。
スプレッドを節約するなら取引所を使った方が良いということがわかりましたね。
ただ販売所はスプレッドが広いですが、その分、操作がとてもシンプルでわかりやすいので、初心者の方にはオススメです。
ぜひ今回紹介した節約術や取引所をフル活用して、スプレッドを最小限に抑えられるようになってください!
初心者の方にオススメ!
中級者の方にオススメ!